つまりは、脳みそ内のリフレッシュ&整理の日。
昨晩神戸に戻り、今日はもう1日お休みをとっていた。
無理しないと決めて、自分にはこういう日がいるんだと、これまで何度も身体や心を壊して自覚した。
今日はここ1ヶ月以上、放っていたことやずっと気になってたこと、頭の中で整理したかったことなど一つ一つ調べたり整理してまとめたりしていった。
そういえば、ネコ父から10年後の自分(50代に備えておけ)を意識しろ、とご助言頂いていた。
30代まではほぼ1日1日いつ死んでもいいように生き切ることに必死で先なんか見てなかったけど、40代を越えて明らかに変わった。

少し前は絶対好きなことで生きたいとか、自分らしく稼ぎたいと思ってたのにね。
それが今できてないわけじゃないけど、ベクトルの柱の位置が変わった感じ。
お金はほどほどでいいし、ごはんとお味噌汁あれば腹はふくれるし、何より好きな人とすでに一緒に過ごせてるしね。
今は、そんなことよりも、どうすれば周りのために自分という人間(器)を活かせるのかな?て。

とりあえず…“教育畑”が最適解!
と戻ってきたのが数年前。
これからの人生は【お返ししていく日々】。
今はその基準で判断することが多くなった。
小さなことにくよくよしないために、この国や世界で何が起きても少々では動じないために、しっかりと“自分”を持ち続けるために。
ヨガ哲学を毎日身体に叩き込み、英語の読み書きはくらいはせめてできるようにと続けていたりする。最近は政治のニュースもチェックするようになった。

そして…
明日から今年度のモラル教育担当もいよいよ再開!
父が生き抜いている今、私も生きてできることをやっていこうと思うよ(なんか最近ついマジメになっちゃうな)
今から洗濯とりこんで、晩ごはんつくります。今晩こそは高森牛のホルモン焼きを!
かおりん