創作とはなにか、という話。

今晩は、めずらしく“赤”。

最近のお気に入りpuda。実はX’masバージョンもでている(今度はそっち飲みたい)。

衝撃とともに、思い出したのは、岡山の知人にも聞かれた。何気ない質問のこと。

◆よくある質問

「かおりんさんは、朗読の練習ってどこでしてるの?」。

🍎「え。…練習?」

🐼「そう。たとえばおうちとか。どこでしてるんですか?」

🍎「れんしゅう…」

🍎「考えてみると、“朗読の練習”というのは、ほぼしません。」

🐼「え」

🍎「声に出して読むというのは…」

唯一、音響合わせでタイミングを図るためとか、リハーサル時に時間を計ったり、プログラム通りやらねばならないときとか、くらい。

🐼「!」

🐼「マジですか」

🍎「特に、物語選びに究極に拘るようになった春からは…ほんとうにしてないかも」

🍎「あ。音楽を探しているとき、“ブツブツつぶやいたり”はします」

🐼「なぜ??」

🐼「本番、間違えたりしませんか」

🍎「…」

🍎「はい、ありました。5年間やってて、最近一、二度くらい。」

🐼「え!」

🍎「そもそも…」

◆いえ、なぜその物語かという話

🍎「…わたしにとって、選んだ物語は、自分の言葉で語るものだから、そもそも、練習する必要がないんです」

🐼「え?どゆことですか?」

🍎「どれもこれも、他の人が書いた文章だけれども、選んだ作品は、すべて、自分の言葉や心に落としこみます。」

🐼「落としこむ?」

🍎「そう。そうして、目の前のことばを心へ、できたものだけ声にします」

🍎「だから、【練習した通りに読む】となると…ちょっと違うんです。」

🐼「過去の感覚では読めない、ということ?」

🍎「そう、そうですね」

🍎「そのとき、今、その瞬間の感性でよむ」

🐼「感性…」

🍎「過去の練習ではなく、今の自分の感性にピントを合わせる。そんなイメージです」

🍎「(一般的にはよくないけれど)、たとえ間違えたとしても、物語の真意は伝わるように」

🍎「勘違いかもしれないけれど、わたし、そういう作品しか選んでないんです」

だから。

いちばん大切なのは、本番より、リハーサルより、そもそも、物語を見つけて音楽をあてがうときよりも…

私自身が、日々どんな風に生きているか。

🍎「誰と関わり、何を感じ、心をどう磨いているか」

🐼「朗読の練習はしない…」

🍎「はい。しません。」

🍎「わたしにとって、毎日の生活。それ自体がもはや“創作活動”なんです」

そう。

心震わす感覚や経験、大事な瞬間をどれだけ過ごせているか。

絵本ライブは、最もやりたい表現のひとつ。わたしの創作活動の大切なパーツ(かけら)だったこと。今、さきほど気がついたよという話。

かおりん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です