こんな病床中だけど、今も刻々とネコサンと会社の間で次のプロジェクト話が進行中。
多分、どこへ行くとしても山奥の僻地とかそういうのはなくて、ある程度の規模の地方都市が有力候補になりそう。
▪️興味ありは、まだ行ったことのない地方都市
九州全土でいうと、県庁所在地の福岡市•熊本市•佐賀市•長崎市•大分市•宮崎市•鹿児島市とさらには那覇市があるよね。
あと地方都市とすれば、これに北九州市や久留米市が入ってくるかな。
個人的に未開の地は、宮崎市と大分市。そして通り過ぎたことはあるかも?の佐賀市。
正直、この話を聞くまでは、もしも次四国ならこの間いった香川の高松市もめちゃいいなぁと思っていた。

先週ネコ出張は四国、愛媛県の道後温泉。
四国は自然豊かで街に寄っては、めちゃ洗練されていてそれぞれに独特の文化があり「安くて美味しい」のイメージも強い。
▪️九州=物価やや低め、コスパ最高の食と芯から温まる温泉文化
で、さらにこの“九州”というのも、四国と似たようなところがあって単純に「安くて美味しい」。
海鮮系は漁師料理的文化もあり「安い美味い」+「量が多い」が加わって、鹿児島や宮﨑では鶏や黒豚のブランドお肉は西日本でもメジャーかな?
あと何と言っても温泉!

熊本なら、黒川温泉がオススメ。
子どもの頃、鹿児島へ帰る度によく行った。佐賀•長崎あたりは入ったことないからわからないけど…
以前沖縄で、全国回ったという温泉の達人と出会った時「長野の◯◯温泉はぜひ行ってみて」と言われ行ってみたが、その長野に限らず、私の経験では九州の温泉を超えたことはまずない。
湯けむり、硫黄の香り、芯から温まる圧倒的なポカポカ感
鹿児島の何気ないそこらへんの銭湯(だいたい温泉)でも一回入ったら30分〜1時間はポカポカが収まらず、普段汗かかないけどいつも汗だくに
温泉好きで、鹿児島、熊本、大分に行ったことない人は人生損してるから是非いってみて。
※ちなみに、ネコサンは温泉あまり好きじゃない人ですが😅

今は病床中、どこにもいけず…
あ、昨日病院帰りにドラッグストアは寄ったよ。
全然関係ないけど、島や山間の学校でのクラス数名しかいないところでの先生業とかも若干の憧れはあって、やれるうちできるうちに、全くしたことのない経験も詰んでみたいなぁ。
心配はアクセスくらい。
九州での大都市圏の福岡•熊本•鹿児島は新幹線通ってるし空港あるしでOK。その近隣県だと特急利用かな。最近発展発達してる熊本や大分エリアも気になり中です。
…とにかく今は早く治そう。
かおりん



