アカン。
さっき大事なこと書き忘れてた。↑はこの間、夕方徳山から神戸へ2人で戻ったときの写真。
なんで今回絶対帰ろうと決めていたか?
管理職はじめ学年の先生方や関わる先生方一人一人に休む旨を説明し、事務的な処理も迷惑かけないかという確認。万全を期してこの週末を迎えることになった。

▪️山口県内病院の面会事情、日程厳しすぎ問題
一時帰宅に立ち会えれば立ち会いたい。
今回は(私のただのワガママかもしれないけど)それが1番の目的だった。
が、それと同じくらい、意思疎通できる間はできるだけ会いたいと思っていた。これが許されるのが今の病院。けっこう厳しいなぁと思ってた1日3人まで、家族・親類のみという規則。でも毎日行ってもOKというのは、実は、山口県内ではかなり!ゆるい方らしい。
次に転院予定の徳山医師会病院だと、面会は1回30分、週に2回まで。対象は家族のみ。1日2人までならOK。面会時間は15分というところも県内では珍しくないらしい。
🍎「え?うそでしょ?週2で1日2人!?」
🍎「しかも家族のみ!?」
👧「いや、今も規定はそうらしい」
🍎「ま、マジか。まだ絶賛コロナ禍やん」

是が非でも、朝パワポ作った。
今年も一年生【道徳担当】になったが、今週から始まる予定を来週へとずらしてもらい、予定調整。一度組み入れてもらっていた道徳の時間は、算数など補助として入る旨を伝えていた。
できること全部やろう精神で過ごした二日。先生方の雑務、目につくものは全て引き受けた。二日間、マジあっという間。
今の病院は救急先の病院だったから、どちらにせよ週に2回の面会になる予定だった。が、今の父の状態からすると、そもそもいつまで生きられるか、意思疎通がはかれるか分からない。
この1ヶ月。今がさいごかも、今日が最後かも、と思ってきたが、今もその気持ちに近い。
でも同時に、もうお父さんは充分に頑張っているし、これ以上何も求めようもない。

寝たきりとか。
このまま全く反応なくなったら…気持ちが変わるのかな。わからない。わからないところへめがけて新幹線で帰っていく。
今はそんなきもち。
お父さんがくれた奇跡の時間。自分のきもちも少しずつ整理していってるよ。
かおりん