【勝手な独り言】人の振り見て我がふりなおせ。
嬉しかったことがあった一方で… 今回、一泊二日で、人としてやるべきでないことも学んだ。 父は病気になり生死を彷徨いながらも、まだ生きていて、その中で私たちに色んな教えをくれている。 家族がこうなったとき、些細な周りの言動…
凛と生きる日々のこと
嬉しかったことがあった一方で… 今回、一泊二日で、人としてやるべきでないことも学んだ。 父は病気になり生死を彷徨いながらも、まだ生きていて、その中で私たちに色んな教えをくれている。 家族がこうなったとき、些細な周りの言動…
凛と生きる日々のこと
今日は面会来た意味があったー! 熱も下がり、目を合わしながらお話することができた。 手をぶんぶんしたり、「分かってるよー」の手をにぎにぎする合図があったり、少し笑ったり。 ここ最近で一番元気な父に会えたかも。 新幹線に乗…
凛と生きる日々のこと
AM6:50 初めて見た 向こうのほう、あれは雲海じゃない? 今朝の山の上は涼しくて少し肌寒いくらい ススマはもうすっかり秋だね 窓開けて、澄んだ空気を中へ AM 7:30 リラックスヨガ 今朝は立ったまま、12のポーズ…
凛と生きる日々のこと
というか、いのちなり。 新幹線さくらの自由席、めちゃ込み! 今週の道徳テーマは“思いやり•親切”。授業中のミニ絵本ライブは2学期もなんとか健在、発表では「親切だね」と言われた経験を出し合って「ありがとう」という魔法の言葉…
凛と生きる日々のこと
昨日夕方の電話から。 👧「お父さん、今闘っている。一生懸命生きようとしてる。」 🍎「うん」 👧「お父さんが闘ってるから、私も一緒に“闘う(という気持ち)”なんよ」 今月初め、妹がカナダへ戻ってから、ほぼ毎日病院へ通う母。…
凛と生きる日々のこと
2025.9.25. お父さんの様子 今週に入ってから熱が出ていた。抗生剤も座薬もあまりきかなかったようで、「このまま熱が引かないと(…マズイかな)」と先生から言われていた。 ここ数日のドキドキ。昨日の午後は面会いった時…
凛と生きる日々のこと
忘れないうちに今のうちにダダダっと思い出せること書いておくね! 以下、昨日2025.9.22にいった関西万博メモと思ったことまとめなり #### ↑写真は、最後に行ったネパールパビリオンで食べた“ジョルモモ” (いわゆる…
凛と生きる日々のこと
とにかく人の多さにビビった一日。 夕方、夕日はすごく綺麗だった。一番行きたかったパビリオンにも行けて、チェコビールも堪能✨ 夕方には足が棒みたくなって大屋根リング一周は厳しかったけど、半周は歩いたよ〜 海と空のはざま、お…
凛と生きる日々のこと
世界中を回れるなんて、きっと一生で一回の機会✨ 今日を迎えるまでに予習動画は50本以上。授業も万博も準備がすべて、だよね。 なななチャンネルはかなり参考になった。 当日予約の仕方や会場図も頭に入れてきた。今回は7日前予約…
凛と生きる日々のこと
6:25 ゆめしま駅到着 乗り換え上手くいって、一本早いので到着! ついてから、いつも動画で見てた目の前の階段みて「あれ?意外に少ないやん」と思ったのも束の間。階段上がると、数千人どころか… 多分それ以上の人が既に待って…
凛と生きる日々のこと
目指すは、夢洲と書いて“ゆめしま”。 もともと万博は4月に行く予定にしていたけど、春さまざまなことを越えて、いまや9月になった。 シルバーウィークの万博の予測来場者数は25万人とも言われ中。駆け込みと言われる人達を含め、…
凛と生きる日々のこと
昨日はとてもゆっくり過ごせた。 さぁ、いよいよ明日。ネコサンには有給をとってもらって、あらゆる万博情報の予習もOK。 ただお父さんが熱が出てて、ただいま闘い中とのこと(コタロウを抱きしめて頑張っているよ)。 神様、仏様、…
凛と生きる日々のこと
どこぞの温泉へ行かずとも、実はこういうのが一番贅沢かも。 華やかなパインの香りに包まれて… 朝勉後、今日はゆっくり入れる日。いつもより多く休める連休始まりで、人生に少しだけ余裕が生まれるとき。 うれしくて、朝から入浴剤入…
凛と生きる日々のこと
病み上がりからの復帰時期は一日一日がやっと。 ▪️当たり前にしてたことを淡々とやる 朝起きる。歯を磨く。歯医者へいく。出勤する。定時で帰る。少し休む。ごはんつくる。 1週間がんばったら、自分を褒めよう。 今日もほどほどに…
凛と生きる日々のこと
🍎「…今のままでは。うーん」 🍎「もっとポテンシャルあげられるはず!」 デザインや色もあともう少し。 お地蔵さんが沢山迎えてくれるお寺の、子宝祈願が実った方への特別なギフトを制作中。 色合いをもう少し布のカラーに近づけよ…
凛と生きる日々のこと
中学生と小学生高学年のママでもあって。 子どもいたって何だって!まず大事にすべきは自分!という話。柔らかな口調、でも力強く語っていて、まるで🐻の先輩かと思った。 出会ったとき、そもそも「あ、この人とは仲良くなるな」という…