先週まで、正直、全く見えなかった“光”。
今、少しずつ、その光の方向が見えつつある…かもしれない(←まだ自信とまで言えるものはなくて、疑心暗鬼しながら模索中)。

★日曜日14時~図書館主催の絵本ライブに出演★
■前日土曜日の感覚をもう一度!
初めてのおじいちゃんおばあちゃんの前。この日も会場規模は同じくらいか少し広め、姫路の施設でなんとなく掴んだ感覚をもう一度、“親子連れや子どもたちの前でやってみよう!”と。

★13時~リハーサル★
■いろいろ試しつつ、いいと思ったことを“まずやってみる”
・ピアノと語りの距離をぐっと近づけてみた
・ピアノ前の絵本めくりを🍎がやり、自分の本でなく、それを読むことにした
・マイクスタンドをやめて、手持ちマイクへ
・朗読用の机もなしに
ピアノと語りを近づけたのは、その方がお互いの息づかいが聞こえ、お互いに“作品にもっと入っていける”から。
そんな朗読みたことない!と言われるかもしれないけど、自分達の一番良いスタイル自体も模索中…!

★開演前こんなことも★
14時前、🍎と🍑で「いらっしゃ~い❗」「どうぞ、聴いてってくださいね」呼び込みもしてみたり←中学生にはフラれる( ̄□ ̄;)!!

■14時~約40分間の絵本ライブ
この日は館長さんの大変温かな挨拶に始まり、約30名の方に聴いてもらうことに❗
先週のリハーサルとは打って変わって、ようやく点数がつけれるような語りになってきたかな(うーん)。最後の最後、ヨーコのエンドロールまで、しっかりと聴いて頂きました。

まだまだ課題はもりだくさん!
でも、少しずつ、少しずつ、進化中です。
かおりん
コメントを残す