【振り返り】“捧げる”という生き方。

宮沢賢治じゃないけれど。

西に、会いたいという人がいれば、飛んでゆき。

東に、困った人いれば、何ができるかを共に考え、共に“歩む”。

経験も、知恵も、技術も、これまで育ててきた全てで“引き受ける”。

わたしの37年間、振り返れば、そんな感じで。金銭に変えられない【時】を頂いてきたのも、この生き方の財産だと思っている。

■必要としてる人に寄り添う

ときには、いっしょに涙し、いっしょに笑う。相手の欲することに、欲するままに、応えること。

「かおりんは愛されキャラだね」

ときどきそう言われることもあるけれど、大なり小なり、好きだなぁと思う相手には、“いのち捧げる”ようにつきあってきた。

まず自分から愛すること。自分から関わってゆくこと。相手を信じること。

ここが全てのはじまり。

いちばんそばにいるひと。

愛することは、受け容れることだと言った。

でも、わたしにとってはすこしちがう。

愛するとは、“慈しむ”ということ。生きてることの儚さと向き合いながら、目の前の相手にまず寄り添うこと。

絵本ライブで涙する人がいるのは、

たぶんわたしの心の奥。

“慈悲の精神”を感じとってくれているのかもしれない。

最近、そんなことを思うようになった。

捧げるのは、時間でもなく、お金でもなく、こころでもなく。

ほんとうは、いのち。

自分から込み上げる“いとおしさ”みたいなもの。感じとってもらえるベース。

はやく。はやく作っていきたい。

かおりん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です