またまた変な時間に目が覚めた。
湯豆腐で晩酌をしたあと、こてっと寝てしまい、今がAM3時。2時間前に「おーい」と父にも起こされていた。

昨日、夕方なんやかんやとしてる間に、【お風呂に入る】は父にこされていた。
🍎「あれ。お父さんは?」
👧「お風呂じゃない?」
気づくと、お風呂場から、陽気な音が。この簡易テレビ使っていいよ、と渡されたのは30分後のこと。

🍎「お父さん、今、一人でも入れるんだね?」
👧「調子がいい時はね」
実家で、数ヶ月ぶりの観察。できること、できなくなったこと。いろいろ変化あり。
帰る前、母から、お父さんの会話と行動よくみてみて。話のつじつまが合わないことが本当に多いの、と言われていた。

単純に、家に犬がいるというのは、やっぱりいいのかも。よく遊び、よく話しかける。
お酒も毎日ビール1缶くらい。ごはんもお菓子も相変わらずよく食べるなと思った。
▪️その他、あれ?と思ったこと
【着衣着脱】
・「おーい手伝ってくれ」駆けつけると、パジャマのズボンを履いたままジーンズを履こうとした
・服を着る順番や認識が少し変かも?インナー下着の上からサスペンダー!
・ズボン履き、ベルトをしめた上で、上のシャツを着ようとする「お父さん順番変だよ」

【その他の行動や会話】
・「今日は何曜?」「日曜日?」日付や曜日をすぐ忘れる、1日5回くらいきく
・夜中に起きて「おい、起きる時間だぞ」「ネコサンからの電話、かけ直さなくていいのか?」時間感覚がおかしい
※以前なら、間違いを指摘すると「ああそうだった!」と理解する傾向が多かった。が、今は分かったか分からないような反応も半数

・車から、車のカギをとろうとして、カギの位置をキョロキョロと探した
きくと、運転はまだしているよう。
本人が逆ギレせぬよう、できるだけしないよう促しつつも、担当医からの指示を母に確認すると「調子の悪いときはやめてください」。
(え。ほんとに??)
実際には、近所30分以内ならフラッと出かけることもあるらしい。
正直、心配すぎる。母へ色々と注意点を伝えた。

いろいろと悪い気づき、書いたけれど。
でも、総合的には、手術前と比べると、行動面は格段といい。オンの時間が増えたと思う。
薬飲んだ後、4-6時間はオン。手術前、1時間を切っていたのが嘘みたい。
基本、トイレもひとりで行けるし、時々こけそうにはなっても、基本スタスタと歩けている。

好きなもの好きなだけ食べられること
飲む、食べるも通常通り。
歯医者さんで少し歯を治してもらったのも良かったみたい。
とりあえず、もう少し観察を続けてみます。
あ、今ようやくいつもの起きる時間。
AM4:30なり。
かおりん
コメントを残す