そういえば、昨夜の夜中、ほとんど起きていたのが原因かも?
睡眠が少ない翌日は、要注意デー。薬の効き目が弱く、オン時間が短くなりやすい。

なんとか“皿洗い”を免れたあと。
スーパーに寄ると、父、一気に歩けなくなる。隅っこの喫茶コーナーで座ってもらい、薬を飲ませたあと、ひとまず待機してもらうことに。
ときどき見に行くも3回目あたり?突如、姿が消えてなくなった。

店内、探すもどこにもいない。
父さんがもってるから、といったカートとカゴ(空)も行方不明。ひとまず、荷物いっぱいのカゴとともに探し回るも、…店外へ行くため、カゴは一時的に置き去りに。
そして。
ようやく見つけた!のは、スーパーの出口付近。
見つけると、本人はかなり怒っていた。お前は俺を置いて一体どこ行ってたんだ!て。
🍎!?
😱(マジ?それはこっちのセリフだよ…)

🍎「お父さん、カゴとカートはどこ?」
👦「お前のうしろ!」
なんで、分からないんだ!と、怒声の先にあったのは、スーパーの車椅子。オフ時間になると、記憶も認識もぐちゃぐちゃになる傾向がつよい。
🍎「あ、あれだね?(自動ドア付近に発見)」
🍎「お父さん、ごめんね。寒かったんだよね。車戻る?」
👦「クルマ、もどる」
出る方向が完全に間違えてる父を止めて、もう一度、本当に車に戻るの?それなら、わたし、会計済ませて来なきゃいけないの。ここで、待ってられる?
👦「いや、やっぱりトイレ行きたい」
🍎「トイレ!?」

一人で行けるの?
車椅子に乗り込もうとする父に尋ねると、行ける!と答えたのも束の間、最後には「一人で行けるわけないだろ!」再び怒り出した。
🍎「わかった…」
店内に、おもむろに置いて来たカゴの存在をいったん忘れることに。車椅子を押しながら、多目的トイレへ向かう。
途中も、父さん何度も探したんだぞ、とか、どれどけ待たせるんだとか。なんだーかんだー!と言いたい放題。スーパー寄ろうよろう✨と喜んだのは一体誰だったのか。
トイレには、いっしょに入り、便座前まで介助し、扉しめていったん終わるのを待った。

これ、ヤバイな。
毎度、母はやってるのかなと思うと、ドッと込み上げるものあり。
が。ところが!
浸る間もなく、今度はお金の件。会社の引き継ぎ問題について、一年前から何度も同じことを聞き続けるという件は聞いていた。
もう限界を通り越してる母るり、を横に、今日午後、いよいよ図解しながら説明していくことになった。
ペンと紙走らせる。

来月、税理士さんに会って直接聞こう。
甲乙の文書。今の父が理解できるよう、きちんと解析しないとこりゃ無理だ。あっという間の夕方、いっちゃん帰宅時間になっていた。
かおりん
コメントを残す