良いお天気。
今日はミニちゃんでなく、母の車で、いざ!
▪️9:55 老健施設へ到着
気づけば、約1時間半。メモをもとに質問たくさん、施設のケアマネさんが父の現状をふまえ、一つ一つ懇切丁寧に答えてくれた。

入所後、夜中でもトイレはほぼ一人で行けている、オフの時間や転倒もこの2ヶ月ほぼないとのこと。着替えも一部介助はありつつも、本人も頑張っているらしい。
え?転倒ほぼナシ?
トイレも失敗一回もナシ!?
(マジかーー😱)
と、喜ぶも束の間、やはり認知症自体はけっこう進んでいるらしく、今も夜中のせん妄や幻覚症状も多いらしい。
話してて分かったのは【自宅での生活復帰はかなり難しい】ということだった。

🍎「昨日の様子から、施設生活にもだいぶ慣れてきたのかな?と少し安心したところです」
🍎「ただ、電話だと、戻りたいの一点張りで…」
👦「うーん。そうですよね。ただ、このまま戻られると、…お母さんがかなり疲弊されることになるかもしれません」
👧「…」
👦「お父さん、今は会話自体がほぼ噛み合わないことが多いです」

やっぱり、施設から施設へ、しかないの?
いやいや!と他の案も出し合ってみるも、近頃は電話でも更に会話が噛み合わなくなっていた。母も私もなんとなく気づいている。
11:30 久米のコメダへ
面談後、別に何をした訳でもないけれど、かなりぐったり。“自宅へ戻りたい”、その本人の願いはなんとか叶えてあげたいけれど…

コメダへつくと、いつも父が注文するウインナー珈琲を注文していた方。
🍎「珍しいね、そんな甘いの」
👧「なんか、飲みたくなったの」
👧「…もしかして東京時代ぶりかも?」

それから、家に戻って、母の色々しごとの資料作り。手伝ってたら、あっという間の夕方!
ひとまず、運営委員会行ってくるね!切り替えて、出ていく方。私は【ネコの会】へ報告LINEを。
明後日、新たなグループホーム見学前、カナダの妹とも交信することになった。
未来から遡って、後悔ない選択を見つけたい。
かおりん
コメントを残す