もうお金は使わないようにしよう。
旅行もこれで最後にしよう。
それで、働かなきゃ!とか。
昨夜、最初は私の朝の衝撃の件を話していたが、途中から話題は母の悩みの話へ。
電話越し、なんだかずっと冴えない声で、え?と思う発言を繰り返して「私、今、ずっとこんな感じ」本人も自覚はあるらしい。
いつのまにこんなに“落ちた”の?

🍎「旅行もやめる必要ないし、むしろ“今”でしょ」
👧「うん」
🍎「せっかく今まで頑張ってきたんだよ。足腰が健康なうちに行きたいところは全部行っとくべきじゃない?」
👧「うん、それもそうだとも思うんだけど…」
完全に負のループ状態のひと。
母の話を聴いていて、思う原因は二つ。一つは、数週間前に訪れた銀行で、これまで何かの時のためにと貯めてきた父の口座のお金が…使えない!?かもとなったこと。
→50万円おろそうとしたら、窓口の奥へ、今の状況を話して今後の父の施設費への費用にも考えたい旨を伝えるも【本人の意志判断】いる旨を伝えられそれできないと無理かもとなった。
もう一つは、長年の習慣のこと。もう月三万でもパートでもして働かなくちゃ!という母に、え?て。
母は長年ずっとコツコツと複数の積立をしていて、今も今も月三万どころかそれ以上に貯めている。
🍎「え?お母さん働く必要ある??」
🍎「むしろ、貯めてるお金をやめて、今からは使っていったらいいんじゃない?」
👧「…それじゃ、不安なんよ」
🍎!

どうしたものか。
挙句、毎夜楽しみにしてる、酒もやめなきゃいけないかも、、とか言い出して、👧「でもそしたら私一体何のために生きてるんやろ(涙)」。
続けて、こんな話もした。
一人暮らしの年配の人ってこんな気持ちなんかね?いっこ考え出したらずっと考えてしまう、気持ちがさがって、どんどんどんどん悪い方へ行くんよ、て。

それから2時間くらい?
私の朝の衝撃の件でめちゃ愚痴って悪かったなと思ったけど、その倍の倍の倍くらい昨日の母はよく喋った。
👧「ありがとう。…なんか、ちょっとスッキリしたよ」
👧「やっぱり、たまには人にたくさん話すって大事なのかも」
🍎「いつもは聴く専門だもんね✨笑」
たしかに、愚痴も悩みも頭に貯めないって大事だね。私も少し軽くなったしね。銀行の件は、帰ったとき、窓口について行くことにした。
るりちゃん、お金なくなったら、みんなになくなったよー!て言えばいいよ。そしたら絶対誰か助けてくれるし、きっと米も野菜も惣菜とかも持って来てくれるよ。

あと、いいちこ代は減らさないで(なくなったら言って!Amazonで送るから✨笑)。
写真は母神戸滞在中のものから。
わたしも一人で考えすぎループには気をつけなくちゃ。貯まる前にその場で吐きだしていこう。
かおりん
コメントを残す