そういえば、足元とか?
どうでも良い写真を撮るようになって久しい。30代前半のアメブロ時代、タイトルも写真も“見てほしい誰か”を意識して投稿していた。
その場合、間違っても「おはよう」みたいなタイトルはあげてはいけないし、写真も一枚ずつ画角やら見え方やらはもちろん意識した方がいい。
この隠れブログへ移行してから、そういうことを意識しなくなった。他人意識せず、適当にあげる写真に“自由感”を感じていた。

今はブレブレでもOK。
だって、ここは“ただの日記”だから。
とは思うのだけど、イベントの時につくるフライヤーはもちろんそれじゃダメで…
きっと、チーム🍎内からはうるさい奴だなぁと思われてるはず✨笑。
零点何ミリとか、少しの色の違いとか。フォント一つ、色彩一つ、コントラスト一つ、めちゃくちゃ気になって、かなり注文をつけてしまう。
実は、今日、週末気分の午前中も、ねちねちと今年最後のフライヤーを何度も見直していた。
そして、来季、別件のフライヤー素案の材料をこれまたネチネチと探していたり。

見せ方=魅せ方。
来てほしい人が来てくれるかどうかは、フライヤー次第。自分が開くイベントがその描かれた世界観と離れていては問題外なのだ。
ブランディングにおいてはぜったいに手を抜けない所なのです。
…となんとなく語りたくなった件。今宵もネチネチと見直して、そろそろどちらかを決めていかなければ。
かおりん
コメントを残す