要は、自分に何ができるか。
少し大げさかもしれないけれど、今の生きる軸はそんなところにあるなと。
誰かのためになる生き方は、結局は自分のためだったという30代を越えて、今は大切な人たちの為に、どう自分を使い、活かせるのか?
気づけば、そういう行動をとってる自分に「あ、またやっちゃってるわ」と気づくことが多い。

以前だったら…
どんなに近しいひとでも、
理不尽な行動をされれば、その人を見限ってもうつきあうのをやめようとしたり、自分から離れることもあったけれど、
今は、なんの為にこの場に自分がいるか?その人の為に今できることは何か?をより真剣に考えるようになった。
40代からは余生。
一風変わってる?考えかもしれないけど、今はその生き方が心地よいし、そうなってから、一番近しい人たちの愛もより深く感じるようになった。
よく考えれば当たり前のこと。周りを大切にすれば、それは自分に必ず返ってくるんだよね。

家族であれ、人は人。
大切な人も、ずっと側にいるわけじゃない。いつまでも生きてるわけじゃない。
今というときを、大切に過ごしていけるといいね。
時は、いのちなり。
自分の生きる時間=自分の命を使う時。この間の東北旅行での旅館の廊下にみつをあり。同じこと言ってるやん!笑と、ふしぎなきぶん。
今は一生帰ってこない、宝物の時間だよ。
大切なことほど、後回しにしちゃだめなんだ。
かおりん