せっかくできた時間。
今年こそは!と思っていたことを進めていこう。
先月の話し合いで決まった総称“りんごの会”。カタカナでなく、ひらがなになった。
その上か下か、3行くらいにコンセプトを何度も何度も書き直している内、100周回ってある一言に戻ってきた。
🐻に初めてHP作りをお願いした当初、もともとコンセプトは短かく【世界で一つの自分をつくる】だった。

何度も眺めている内、気がついた。
🍎「なんか…ちがう」
🍎「【生きる】の方がピンとくるかも」
👩「世界でひとつの自分を生きる?」
🍎「うん。そう。今はそっちかもしれない」
たった一つしかない人生。誰彼気にすることなく、その人の個を大切に生きてほしい。
でも、今も、ようやく活動としてまとまりつつあるりんごの会でもその精神はど真ん中にある。
身体からアプローチする呼吸を大切にした【ヨガ】に、心温まる話を通して自分の記憶に深く呼びかける【絵本ライブ】。
私は人生の途中、学校を作りたいと思った時期もあったけど、何かこう、“教える”とは違ってて、やさしく語りかけていきたいんだよね。どう受け取るかは、その人しだい。

だって、その人の人生だもの。
ちなみに、写真は10年くらい前のもの。この頃も私は自分の【よく生きる】を追いかけていた。
特別、ヨガの先生になりたいわけではなかったけれど、ここにそのヒントがある気がして、気がついたらガンジス川横で瞑想をしていた。
世界でひとつの自分を生きる。
うん、なんかいいかも。今ようやく、しっくりする言葉な気がしてる。10年目の正直。だんだん地に足が着いてきたかもしれない。
かおりん