【人生の幸福度】自分が食べるものが今の自分を作っている話。

なんと贅沢な朝ごはん✨

数日前には考えられない量に品数。ぴかぴか卵を割る時のワクワク興奮のきもち。

一つ言えるのは、実家に戻ってから着実に食欲が戻ってきた。そうだ。朝が一番お腹へる!

おかえり!私の食べられる日々!

新幹線に乗った日は

食べたい!て気持ちは…なんかもう死んでて

でも食べないとエネルギー切れてしまう。

朝卵かけごはん!昼卵かけごはん!ととにかく動くために腹に入れようとかきこんだ。

おいしい。本当においしい。

今は味わいながら、食べられるよ。

去年秋くらいに「やっぱり私は米が好き」と自覚してから、お米生活に切り替えた。

お腹減ったときは、おやつでなくコンビニの何かでなく、おにぎりとか。そうしてから、びっくりするくらい自分に変化があったこと思い出した。

▪️お米生活で変わったこと

それまで基礎体温も低くて悩んでいた。

でも、今は平均が36.8度くらい。毎日のヨガ習慣から身体の変化や心の声には敏感な方。お米を食べた後、身体がめちゃポカポカするし、並行してお味噌汁を食べるようになってから腸活動も活発になった。毎日決まった時間に便意があるようになって、便秘知らず。

腹持ちがよく、お腹が減ってイライラすることもなくなった。むやみに甘いものが欲しい!となることもなくなった。

一番の驚きは、ちょっとやそっとじゃ、心がグラグラしなくなったこと。

なんでか分かんないけど、どっしりとした自信。「(何事も今の自分の考えで)これでいいんだ」という気持ちがふつふつと湧いてきた。

余計な油分も糖分も摂らないと、気持ち悪くなることも胃もたれすることもなくなった。

食が落ち着くと、心って安定するんだ。当たり前と言えば当たり前なんだけど、この数ヶ月の変化から身をもって知ることになった。

妹「かおりん、なんで台所で食べるの?」

🍎「なんか、…落ち着くんよ」

今朝も私の食卓はココ。リュック一つで帰ってきた1ヶ月前はそう聞かれることがあったけど、今は母と妹はリビングで食べてて、私はごはん中、台所前少し高い椅子に座って、が定位置になった。

噛めるのもそうだけど、味わえるってステキ。

ようやく「食べたい」が戻ってきた。

お魚屋さんのヒラメのアラを使ったお味噌汁。卵かけの卵もありがとうございます!めちゃおいしい〜

山口最終日、美味しい朝食をモグモグ頂き中です。

かおりん