いつもゼロから1を作るのは難しく。
文字一つ、色一つ全てに“それでなくてはならない理由”を必ず求めてしまう。
今日はプールも、慣れない四年生の授業もなんとか終わり、諸々報告して書類書いて帰ってくれば、あっというまの夕方。
▪️2025年りんごの会開催カレンダー、なんと今日が締切
イラストは🐻画伯に描いてもらい、りんごの会の文字も(誰かさんが指示して)水彩で1からオリジナルフォント風に仕上げてもらった。
そう。つまり、全部オリジナル。
よく見ると、その文字には微かな色合いの濃淡があり、まるで“絵本の世界”みたいな。出来合いのフォントでは表現できない繊細さを醸させた。
このカレンダーを見た“繊細さん”の心にも届くように。
とにもかくにも、ただいまおにぎり片手に推敲中。初めてこういうの作っていてね。思わず手元に置きたくなるくらい愛らしく、一年を通して【何の会がいつあるか】いつでも見れるものがあるといいなぁと…

作り出したのがほんの数ヶ月前。
今年入って“りんごの会”にまとめようと決めてから、みんなで話し合ってきたもの。ようやく形になってきた。
できるなら、6.21萬福寺イベントで渡すことができたなら一番いいよね。岡山や姫路での公開練習も予定しているよ。
ポストカードサイズ。ほぼデザインもOK、あとはロゴ下のコンセプトワードを選定中。今日に至るまで、一体何十案書き出したことやら。
(チームへ送った昨日の途中経過の、それでも最小限の言葉を紡いだメール、私の頭の中身の混沌さを露呈…きっと驚かせたに違いない)
あぁ、それにしても間に合うんだろうかこれは。
かおりん