昨日最後、念願の焼鳥屋にいた。
神戸三宮〜元町歩きは一万歩を優に超えて、お目当ての一つはゲットできたよう。
二人、ふらふらになりながら、とにもかくにも垂水駅から徒歩10分、知る人ぞ知るお店へ。

ここへ来たら、もちろん焼き鳥から!
前回はコースだったので、今回は気になるヤツ全ていってみることに✨
昼間、淡路島から丹波まで巡回した方は昼何も食べてないとのことで、どんどん注文した。

鶏とチーズの燻製料理✨(最高のアテ)
だし巻き風プレーンオムレツ、手作りベーコンのポテトサラダ、自家製つくねの盛り合わせ、そして名物の“あげおに”も…!

👧「どれもこれも…おいしい!」
👧「久しぶりのお店の焼き鳥!生ビールもおいしい!」
🍎「今日は昼間も一杯したから2回目だね!」
🐱!
👧「そうだった…昼から!ネコサンごめんなさいね。でも、なんて幸せな日!」

思わず焼き鳥と記念撮影✨笑。
介護生活の頃は、生ビールも焼鳥屋もほぼ皆無。父が施設に入所してからは自宅で一人晩酌の日々。
みんなで食べる、や、お店で食べるということ自体が(生粋の呑んべえさん)今の母にとっては至福のときらしい。

そして…
ひたすら魔王ロックをおかわりして乾杯する方。
と、めずらしい胡麻焼酎につづき、変な名前の麦焼酎“なんじゃかんじゃ”を頼みつつ、同じロックにして乾杯する方と。
🐱「ここ、魔王、安くありませんか?自分は芋焼酎好きで、福岡での学生時代によく飲んでたんですよ。懐かしいー。」
🐱「ロック、呑みやすい」
👧「ほんとだ!おいしい。魔王は、普通もっと高いもんね」
🐱「そうなんですよ!しかもこの量!」目✨✨←キラキラ
🍎「ま、まおう?聞いたことはあるけど、あ、これ九州か!鹿児島のなんだね」

呑んべえ雑談はひきつづき。
ネコとるりの楽しそうな会話は、そのあと自宅の二次会へつづく。(どうしても)たこ焼き食べたいと言って聞かない方をたこ焼き屋へ連れていく。
PM9:00過ぎ
持ち帰りのたこ焼き。さっそうと着替え、いいちこ水割りを作り出す方と、冷蔵庫からタコ杯を取り出す方…

🍎「…まだ呑むの?」
🐱👧「うん(呑むよ)」
私は、今日もお先に失礼します。
てか、この二人、つよすぎだろ😱!
かおりん
コメントを残す