なんとか起きれて朝。
まず、筋トレ後はしごとから。
せわしい中、何が今のやる気のモチベーションかといえば、打てば響く相手(今は子ども)の変化がおもしろいってところかも。
今も、今度はどんな授業をしようかなと考えてる。

そういえば。
今週「先生は担任に戻る気はないのか?」と熱心に伝えてもらうことがあった。
現在配属先の学校では、管理職の先生はよく授業中も校内を回られていて、書写だけでなく、出張の先生の代理で入っていた授業(国語とか)も時折見られていたよう。
👦「あのね、先生の授業はどれをみても“上手い”」
🍎?
👦「沢山の授業見てきたから分かるんですよ」
👦「多分、あなたのは天性のものだと思う」

10年以上ぶりに戻った学校現場。
こなす、慣れるで精一杯だったけれど、授業の大きな方向性としては間違っていない?
書写という科目もやったことなくて、不安すぎて、毎朝↑見ながらイメージトレーニングしてたけど。
近づけてる感じのなさに、反省の毎日だった。

去年の夏前。
実家山口から申し込んだ神戸での研修。あのとき、思いきって良かった。
少しずつ自信貯金もしていこう。
未来はいつも行動ひとつだ。
かおりん
コメントを残す