風邪?
今朝はかすかす声で電話ミーティングから。久々の仕事デーなのに、起き抜け、声が全く出なくって、とてもまいる。マスク着用。
👧「かおりん、大丈夫!?」
🍎「にゃい」
🍎「きっと、日本戻って、ホッとして気が抜けたんだとおもうー」
◼思い出したこと
そういえば、にんげん。
必死に頑張っているときより、ホッとしたときほど“悪いもの”は出やすいんだよ。とは、何年か前、リハビリがてら病院に通ってた時期、先生にこんこんと言われたこと。“不安障害”と診断され、来る日も来る日も、生きる意味を探していた。

がんばってるとき=気合い入ってるとき。
少しずつ喋るうち、少しずつ出るようになって。何気ないことほど、いつも当たり前すぎて忘れてしまう‥有り難みよ。
★カナダ最終日‥だったはずの朝★
そういえば、トトロもこんな声だったような(だからよく間違えられたのかな)
##
こうして文を書くこともいいけれど、私の場合、文章はかなりの訓練のもとに書いてるからなぁ、とは最近の気づき。
それに比べて、声はもっと単純で、“自分そのもの”が“こぼれおちる”そんなイメージ。稚拙で感覚的、だけと、ダイレクトに魂をつめこめるもの。
人がノーでも私はイエス
それでいい気がする。人は好き勝手なことをいい放ち、なんの責任もとってはくれない。
カスカスになり、ドキドキさせられた今日。声がどんなに大切か。きっとこれって他人には分からない感覚。来週の試写会までに復活できるだろうか。
かおりん
コメントを残す