無理を承知…
2ヶ月に一度くらい、ドライブしてくれませんか?
周南市や下松市光市など。徳山付近でお買い物あるときとか。もちろん、遠出でもOKです(>_<)
▪️運転好きの父、今よくガマンしてると思う
内心、ほんとうは、めちゃくちゃ運転したいはずだけど、退院してからは一度もしてない。昔の血の気の強い気性を思うと、よくガマンしてます。
もう何台目の買い替えか分からないminiちゃんの溺愛ぶり。父にとっては、車って、見るだけで元気くれる存在なんだとか。

そういえば。
子どもの頃は、休みの度に色んなところへ連れていかれた。旅行という旅行も、ほとんど車。県外だと、東は能登半島くらい?から西は鹿児島まで。とにかく車で行けるとすれば、何十時間かかっても、迷いなく父の運転が待っていた。
毎年の帰省もスキーも週末の“グルメツアー”も。もしかすると、中学生頃までは新幹線や飛行機てほぼ乗ったことがないかもしれない。

大人になってから、急に有名になり始めた“角島(つのしま)”へも、徳山からだと3時間半くらい?
▪️好きな車で色んなところへ
エメラルドグリーンの海を見に行こう!というよりは、島の屋台のイカ食べに行こう!といって。
とよかわ家の目的はだいたい食い気…【美味いもん食べにいこう】。今思うと、寝ても覚めても仕事!仕事!の父、行きたい場所まで車を走らせること。唯一の息抜きだったのかもしれない。

今はそれができない。
毎朝、miniちゃん愛でつつ、周りからは「運転しちゃダメだよ」とキツく言われる日々。側にありながらも、好きなものをとりあげられるって、想像以上にしんどいのかもしれない。
そして、…乗れた!と思ったら“ヘタクソ”の運転。
そりゃ、腹立つか。

ときどき、正論いいながらも「ゴメンね」と思う。
わたしが男の子だったらなぁ。
▪️運転好きな方、ドライブしてくれませんか?
近くでもOK、もちろん隙間時間でも!
遠方の方なら、山口来たついでにぜひ。光市や大島あたりの海のそばドライブとか(あ、個人的にやで)楽しそう。
ここ数日、父に対して。ときどき、顔をみるのもつらくなる時もあったけれど。でも、出来る限り、納得しながら楽しんで生きてほしいなと…

これは、変わらないんだよね。
どんなご時世であっても、周りの大切な人びとが笑顔で生きれるのがいちばん。
はぁ。長くなりましたが、ぜひ。miniちゃんは思ったよりはクセないよ。右ハンドルですので、ご安心くださいませー♪
かおりん
コメントを残す