PM13:30 迷いながらも、無事、会場到着!
モハメドアリやヒトラーもパーキンソンだったの?え。…プーチンは違いそう?

▪️パーキンソン病の原因や治療法について
まず、約1時間の講演。
専門医の先生の導入部分に驚きつつ【自分達の選択は正しかったのか?】母と確かめながら聴くことができた。
最後、質疑応答タイムもあり。
15分しかなかったけど、みんな思い思い挙手。男性43才で発病しパーキンソン10年の方が、DBS手術のタイミングをハキハキと質問する様子は印象深かった。

途中、休憩前には1分間の黙とう。
被災地へ祈りを飛ばす。
後半は、帰る方も多かったけれど、難病者らの災害時の避難対策について。聴きながら、周南市のハザードマップや萩市の自治体の取り組みを聞くこともできた。
PM4:00 終了
終わる頃にはヘロヘロ。

👧「なかなか、ここまで来る機会はないね」
🍎「てか、めちゃ長閑だ」
今日の講演きいて、改めて、父の事例は少し特殊なのかもしれない。認知症との関連ももっと聞きたかったとアンケート出してきた。
このあとの徒歩20分、なかなかキツイ。ふむ。
かおりん
コメントを残す