人生の運命の行方はどこか。
なにがいいか。そんなこともちろん誰にも分からないけれど、でも今日は、正直1分1秒が惜しかった。
ここまで来るのに片道3時間半、往復2万2千円弱。労力やお金も大事だけれども、でもそれ以上に家族との数えきれない沢山の話し合いの末に今の選択が成り立っていた。
だから(広島駅でのラッキーなのぞみがいたとはいえ)地元に25分遅れで着いたとき、絶望的なきもちで降りた。
6時間後にはこの場所へまた戻らなければならないし、何より周りに色々迷惑かけるのでは?とか。
実家に来てもらえることが有難いなぁと思いつつ、なんとなく申し訳ない気持ちが立っていた。
が。

ラフな方丈さん✨二人ともすごいなぁ。
約2時間の話し合いを終えて、全くそれを感じさせない。むしろ家に来てもらえて、奥さん夏希ちゃんとも目を見てじっくりと話せて、方丈さんの言葉を聴き、心がじーんとなる。
母るりも参加。ポロポロと今年のテーマ「あるがままに生きる」について自論を語り出した。
👨「なるほど」
👨「このテーマは…想像以上に深いかもしれない」
るりの言葉は、方丈さんの胸にも届いたよう。
▪️【あるがままに生きる】は、人によって年代によってそれぞれ違う
もともと、今日はススマの萬福寺で打ち合わせをする予定だったが、その場合は母と妹は私を送り届けた後、ドライブへ出かける予定だった。

台所から参加(あれ?足なく見えるね)
次会えるのは、本番直前。最後に今年選んだ3冊の絵本、なぜこれを選んだか。その主旨と内容をお伝えすると、最後の話『キツネと星』は強烈に覚えて頂いていたよう。
👨「この作品が最後、…とてもいいと思います」
👨「とても深くていい話。当日、皆さんがどんな反応か(受けとられるか)楽しみです」

母るりも珍しく、最後は感情昂ぶりめに。
👧「本当、今日お話聴けて…良かったです!当日がすごく楽しみになってきました」
🍎!
時計みる間もなく、新幹線遅れたことも忘れていたかも。この続きは6.21に。毎年(絵本ライブも凛ヨガも超ベテラン)ヤジさんの感想を超絶参考にしているという話もめちゃおもしろかった。
今年はどんな方々が集うのか。今のところ、30代〜70代の方々が来られる予定。私自身も今から当日どんな方が集い、どんな方向に話がいくか。
キツネと星は、確かに一つの指標になると思う。
かおりん