今日はとある社長さんとランチ。
予定より、少し遅れ、姫路城を一望できるレストランへ。
「次こっちへ来たらランチでもいこう」という約束。今月はどんどん消化中。今日はどちらかというと、さながら仕事話も混じりながら。

「忙しいよな」
「分かってるけど、なんとかできひん?」
まさか、ときどきリンゴになってて。なんて口が避けても言えないが、何かの代表や社長とか。いわゆる“エライ人”に相談を持ちかけられることが多い。
みんな、一体なにをそんなに期待しているのか(このリンゴにんげんに(* ̄ー ̄))。

全然関係ないけど、TPOは大事かも。
爪の先まで。
いつでも勝負は一瞬だから。
その一瞬に相手に「次も会いたい」そう思わせるもの。もしもなければ、個人業なんてままならない。
なので、時と場合にわけて、外見は変えなくてはいけない。←当たり前。
社長さんに会うときは、それなりの格好、言葉遣い、立ち居振舞い。
編集者の時は“できるライター”っぽく。でも、遠い存在とならぬよう、いつでも声をかけられるように。チャリで街をかけめぐっていた。

ヘルプミー!
必要なときは、駆けつけ
決して押しつけすぎないこと。
##
今日は来年の話たくさんした。
鬼さん、笑ってもいいよ。
ちょっと最近メロドラマ書きが続いてて、若干、吐きそうだ。
今日も客観と感性が戦っている。
客観視の私は汚い、どこまでもグレー。
もしもプロ意識というなら、そこにある。
感情だけでは決して動かない。
仕事で動くときは、必ず緻密な他者へのマーケティングと分析の元に動いている。
集まる周りに、理系も多く、案外その人々の支持を受けるのも、そこが大きいかも。
##
『けど、例外もあるよ』
とにもかくにも、明日は感性の方。
パッションの最大化
ももヨーコとのセッション!
さぁ、もうすぐだ。
かおりん
コメントを残す