知人が企画しているからと、立ち寄ったイベント。なぜか他人事でなく、見守っていた。
そうか。
やっぱりこうでなければ。
イベント企画って、こういうものだ。
みていて。
途方もなく、くやしくなる。

市が主催のX’masイベント
18時、点灯式。
司会者がマイクをもち、前方上にイベンターが無線で指示、照明準備が整い、音響が作業に集中する。
鳴り響くゴスペル。
舞台袖から、牧師とカップル登場。
スタッフ全員に見守られる中、点灯台へ
##
まさかのつかない!ハプニング
##
スタッフの動き。
冷静。
イベンターそのまま定位置。
音響も
照明もきっと台本通り
カップル横の牧師(井上さん)も冷静に対処。
市長も見守る中、点かなかった場合を見越したアナウンスが司会から流れる。
「こんなこともあろうかと、実は、、」
「みなさま、今一度、カップルたちを見守ってください」

まさかのトラブルにも関わらず、会場からの拍手と共に、流れていく音楽。イベントそのもの。
比べるところ、違うかもしれない。
でも、横でのスピーカーのやりとり。
(以前、名刺交換したイベンターの方)
ホンモノ。
決して、ニセモノなわけじゃない。
自分達も。
でも、また気づく。
やっぱり何もかも足らない。
くやしい。
ワケわからない気持ち、込み上げる。
だめだ。
明日はパーティーなのに。
ぐちゃぐちゃ。
気持ちがぐちゃぐちゃだ。
かおりん
コメントを残す