なんで、長野まで来てダンジキー!?
そう言われそう笑。
一応、今回の目的も書いときます♪
なぜ長野で断食か?
一言でいうと、心身のデトックス。
どうせやるなら、空気がよく、水がよく、自分のお気に入りの土地でやりたい。
今回は約1週間ほどお世話になる。いつもなら毎年恒例の奈良信貴山へ。が、しかし、今回は長野県。仕事も一区切り&がんばったねのご褒美にと大好きな県をチョイスした。ついでに、ウェストもちょっと締まればいいかなぁ(^-^)v

今回、断食道場参加は4回目!
3年前に奈良の断食道場を訪れて以来、断食後のスッキリ感を、私自身はとても気に入っていた。1回目は10日間ほど。終えたあとに「これめっちゃいいやん!ヨシ!1年に1回は来よう!」そう決めた。
ふだん、食べたくないときも、食べている自覚。ある意味、食べるを強制されない環境にホッ
・人に誘われたから
・甘いもん食べたくなったから
・酒の肴がほしい
・ランチ時間になったから。
食べなきゃ!と思う、変な不安と現実ストレス
体も欲してないのに、いただく。いただきゃならない。生きていると、この瞬間が自分には何度となくあって。あとで、気分悪くなったり。家での断食、というか社会に関わりながらの断食は、相当むずかしいなと感じてる(^-^;

断食道場ならではのこと
・食べなきゃ環境から解放
・自然の中、森の中、日常の喧騒を離れる
・たいてい、ありがたいお話が聴ける
・余計なことは考えない、断食に集中できる
・断食知識や正しい食の知識が深まる
・来ている人が(案外)オモシロイ
・人生の幅が広がる
断食道場暮らしは、日常から離れ、毎日の暮らしを見直す期間
初めて断食に参加したのは3年前。インドや奄美でのヨガ修業、京都の瞑想合宿の後だったかな?
断食が終わったあと、カップ焼きそばを食べたときの衝撃よ。世の中全てのものが塩っ辛く感じた。コンビニ食は最たるもので、こんなにも濃い味付けがなされていたのか!でも普通においしく食べていたよ私!と愕然とした。
効果は、体重減少だけでなく
断食をはじめると、体は軽くなるのはもちろん、本来の正確な味覚も戻るし、頭がとことん冴えてくる。改めて、普段、自分は、食べ過ぎてるなぁとか、濃すぎる味付けに慣れていたなぁとか。そんな反省も出てきたり。
断食目的は、実は人それぞれ。ダイエット目的だけではない。
余計な物を摂取しないことで、体は休まり、内蔵は瀕死の飢餓状態から「これではいけない!」甦るのだと、活性化が起こる。
・痩せたい、ダイエットしたい
・長期の休みがとれたら、リフレッシュがてら全国の断食道場めぐり
・試験勉強前、集中力高めるため
・病気で、医者にすすめられた

断食なぜするか。変わった目的の人もいっぱい。断食道場めぐり、ある意味趣味だよと、アラサーOLに言われたときは正直マイった(笑)
私がこれまで断食道場で会ったのは、10代から70代まで、目的も様々。九州から奈良へ来てた彼女は10代後半。「とにかく痩せたい」と21日間断食に挑戦していたし、昨年お会いした70代男性は20年ぶりの断食「今回は医者に勧められて」と持病のアトピーを治したい、そして、もう一度お酒も飲めるようになりたいと、これは後から聞いたこと。
案外、ダイエット目的より病気治癒が多い?
毎年道場へ行ってる感覚では、若い年齢層では、やはりダイエット目的が多く、高齢になるほど、何かしらの疾患を治そう!と来ているのが多い(信じられないかもしれないが、実際、癌や難病も断食して治ったと聞くから、効果は計り知れない)。

おなかは減るけど、悪くない。それが断食道場暮らし。
「人生の大事な時期に、断食している」
朝のお祈りで、牧師さんが教えてくれた。聖書にもそう書いてあるって。私自身もただいま転換期。そもそも、今回は断食が目的というよりは、“ちょっと環境を変えて、自分を見つめ直したい”“それならお気に入りの場所かいいな”とか。
ブログも心機一転。
人生の転換期にはこういう場所で、頭と腹を空っぽにして考えるのもいい。ついでに、内臓さん、ぜひ活性化してください。健康がいちばん。自分の体にもときどきお休みをあげよう。今は、まぁそんな気持ち。
かおりん
コメントを残す