大きくは、ウォーム系とクール系にわかれる。
自分の色って知ってる?
色は光のエネルギー。自分のエネルギーと“違うもの”を纏っていると、周りにも自分にも常に違和感を与えてしまう。
■人生を変えたセルフカラー
そう思ったのは、ヨガ講師として全国飛び回っていた31歳のとき。
人前に立つなら、知っておくべき。
でも、大阪で1日かけて行われた診断に、最後先生に言われた内容に、そのときの私は到底受け止めることができなかった。
これまでの人生を全否定された気分。
ファッションは昔から好き。けれど、結果は、選ぶ色も服も素材も全く間違っていた。それは、その後の出会う人や売上や様々と変わっていく“人生”に表れることになる。

■何より大きかったのは【楽になったこと】
自分と同じエネルギーの色を身につければ、なんとなく違和感がない。…まず、思ったのは、めっちゃ楽になったということ。
にも関わらず、人には「なんか今日素敵だね」「また会ってみたい」と言われることが格段と増え、人前に立つときも、堂々とできることが多くなった。
いつのまにか後ろからついてくる“自信”。正直、占いと一緒だろ?くらいの感覚で受けていたから、こんなに変わるなんて思ってもみなかった。

ちなみに…。
私は診断を受けるまではずっと明るい暖色系ばかりを着ていた。あなたは「クール(寒色系)の人です」と言われたときの衝撃。
最初、一ヶ月くらい悶々して、…受け入れることができなかったと思う。でも、そこから大きく人生が変わることになった。
※もちろん衝撃がないひともいる。感覚値でなんとなくカラーを選べてる人もいるから。
とまぁ、そんな話。
■セルフカラー診断は一生もの
ちょっと高いけどね。でも、パーソナルカラーと違って、セルフカラーは一生もの。
※ちなみに、診断自体は1日かけて行われ、診断する側もけっこう難しい。最後の声診断は私得意だったからか、ときどきお師匠にもヘルプで呼ばれていた。何度か生徒さんたちをみていくうち、感覚値でその人のカラーがなんとなく分かる様になっていた。

今、ミホは人生の大きな転機前、気になるのもわかる。人前に立つ機会の多いひとや(自分自身が商品だよね?)個人事業主の方にもオススメ。
毎日着るもの、身につけるものは、それ自身が【あなた】とみられてる。間違った選択をしつづけると意外にリスクは高いから。
知れば知るほど、楽しいよ。で、実は、男女の関係にも響いてきてること。数年後、その面白さをさらに更新した。
かおりん
コメントを残す