「こんなことさせて、ごめんな」
「俺、…頭がおかしくなったんかもしれん」
そんなことを言われる場面が増えた。
汚いことばっかりさせて、て。
明け方、軽度のせん妄状態なら、まだ少しまともな父有り。
昔から、頭の回転めちゃ速く、何でもできた人が、今や立ち上がるや排泄に悩む。本人が一番辛い。
でも、その客観性の意識も、いつまで居てくれるのか?

今日はいよいよ“送り出し”の日。
私の2週間縛り明け、父もようやく通所復活。母が最も苦労していたデイサービス当日。
きっとまた行かないよ、とるり。
でも、行ってもらわないと、困る。というより、この先もない。

(といっても過言ではない)
目標は、年内の早い段階で週3、4のデイサービス利用。
▪️みんなの幸せはどこか?
ただこの生活は長くない。
今後どうするか?の本格的な判断は、私が過ごすこの2週間で決めようと考えていた。
その結果、施設入所の段取りを速やかに進める、本人にも“施設自体”に慣れていってもらい最終的には施設へ入ってもらうこと。
昨夜、ネコへも報告した。

午後ココスMTG
「あと2年はがんばれそう」という母へ、今の現状を整理して伝える。また話し合う。
たしかに、本人への説得がいちばんむずかしい。
でも、もう、そうも言ってられないよ?て。
この状況にいちばん困ってるのは、なにより本人なのだから。

母と帰宅すると、窓が全開になっていて、父が倒れていた。え😱
▪️ガス•煙のせん妄、消防事件
母の携帯に、お店の社長からも連絡あり。どうやら「油がもれてる!煙が出てる!消防署に連絡してくれ」とガス屋に連絡したらしい。
側でガス工事していたガス屋さん達が駆けつけてくれ、お店の方へも言ってくれ!と父。
せん妄から甦り起きると、夕方まで「あいつら無視しやがって」「なんでちゃんと点検しないんだ」「どうして消防を呼ばないんだ」と怒っていた。

お店へお詫びと報告から、帰ってきた母るり。
深いため息。
夕食後、オフった父より、おーいかおりコール。トイレへいくと、固まる父を発見。2日分の便が、便器や各所へ。立って踏ん張っていたらしい。
初めてのこと。認知も、だんだん進んでいる。

わたし、今、帰っててよかった。
コレ一人じゃ、キャパオーバーの世界。
さて、今朝、無事に送り出せますように。
かおりん
コメントを残す